2025年元旦は快晴の穏やかな好天気でした。 皆様、ご家族にとりまして良い年になります様に心よりお祈り申し上げます。 おびやま在宅クリニックもまもなく14年目に入ります。この間沢山の方々と接し、多くのことを学び、システムを構築し大きく成長させていただきました。 心より御礼を申し上げます。 昨秋より隣地に新しく建物を建設中です。現在使用中の建物は熊本地震で半壊し一部リフォームしましたが築後50年を超えていますので決断しました。
この夏には新生「おびやま在宅クリニック」としてご披露できる予定です。半年程駐車場にご不便をおかけ致します。(3台は駐車できます) さて、皆様ご承知のとおり、インフルエンザAが爆発的に感染拡大をおこしています。1月末から2月初め頃までは要注意です。インフルエンザBも感染拡大がはじまりました。新型コロナウイルス感染者も急増しています。現在インフルエンザの1/10の感染者数ですが、2月中旬までは増加すると考えています。いずれにおきましても、人混みの中に行かないこと、マスク着用、手洗いを励行すること、空気の入れ替えをすることが大切です。また、罹ったら他の人にうつさない心構えも必要です。春には収まって欲しいと願っています。 かなり大胆に庭木の剪定をしました。春には新芽を出してくれることを期待しています。寒さのせいか花にもう少し元気が欲しいですが、バラは元気です。ナデシコ、パンジー、きく、ラン、ブーゲンビリアなどが頑張っています。木々と花に元気をもらい、今日も待っていて下さる患者さんのもとへ、参上します。
🔊❝インフルエンザと新型コロナウイルス感染症、そしてマイコプラズマ肺炎❞
インフルエンザが流行期に入りました。新型コロナウイルス感染症も北海道、東北と増加しています。 寒さが強くなると感染が拡大すると予想されます。いずれもワクチンが有効ですのでワクチン接種をおすすめします。 ワクチン接種の効果が出るまで、約2週間を必要としますので早めの接種を心掛けましょう。かかりつけ医に御相談下さい。 当院でも対応できます。 マイコプラズマ肺炎も増加しています。長く続く咳が特色です。ワクチンはありませんが効果のある薬はあります。 インフルエンザも新型コロナウイルス感染症もマイコプラズマ肺炎もマスク着用、手洗い、空気の入れ替えで感染拡大を防ぐことができます。
「感染対策5ケ条」
まず、ワクチンを接種しましょう。そしてウイルスを持っている方が身近にいるとの認識で感染対策に努めましょう。
① マスク着用:ウイルスをもらわないことも大切ですが、他の人に移さないことが大切です
② 手洗い、手指消毒:感染対策の基本です
③ 距 離:一定の距離を保って話すこと、唾液の届かない距離を保ちましょう
④ 換 気:空気の入れ換えが必要です
⑤ 整理整頓:環境を整え、清掃をしておくこと
おびやま在宅クリニック
お問い合わせはこちら☏ 096-297-7126